日時
令和元年10月6日(日)
受付8:05
開会式8:30
競技開始8:45
会場
新潟市横越総合体育館
参加資格
招待チーム
参加費
3,500円
その他
・1次ラウンド組合せ籤引
・1次ラウンド~3次ラウンド6~8試合、決勝ラウンド2試合 合計6~10試合
坂上
長谷川、井村、白井、藤井
9/5エントリー済
16チーム
予選第1次ラウンド
プールC
VS S・Sあかつき 2-0(15-10、15-13)〇
VS Kitty Hawk 2-1(13-15、17-16、15-9)〇
VS 竹俣クラブ 2-1(9-15、15-6、16-14)〇
3勝
予選2次ラウンド
プールF
VS 球舞 0-2(10-15、13-15)●
VS 長岡黒条SVBC 2-0(15-10、15-13)〇
VS 火消-弐 0-2(7-15、9-15)●
4勝2敗
予選第3次ラウンド
プールH
VS 五右衛門 1-2(15-13、15-17、8-15)●
VS JUNKS 2-0(15-6、15-13)〇
5勝3敗 3位
決勝ラウンド進出ならず


大会役員の皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。
- 関連記事
-
Comment
それぞれ色々な考え方があるしチームにルールもあるだろう。他のチームの考え方が試合中に試合後に聞こえてくる。こだわりを持ってるチームはやっぱ強い。
あのチームに勝ってこのチームに負けてあのチームがこのチームに勝ったりする。苦手、相性って大いに関係があったりする。
決勝ラウンドまであと一歩。頑張れるかな?
なおみさんいつもありがとう
またよろしくね♪
一人ひとりがきっちり仕事をしているときは 点もきちんととれている! サボったり 簡単に相手に点数を与えてしまう動きが 見られたので そこは 頑張ろう!
あと 外から見ている人がタイムをとろうと声をあげたときは 一度頭を冷やした方が良いと思うので とりましょうよ!いらないって言ってる時点で 少し冷静さに欠けていると思うよ。
「タイムとってなんか作戦あるのか?」っ声が聞こえてきそうだけど…相手の流れをきって少しでも 流れをこっちへもってこれるように タイムをとっても良いと思うしね(*≧∀≦*)
なおみちゃん いつもありがとうね(*^ー^)ノ♪
上に行けず悔しいけど ティラミス大福食べられて 良かった良かったです(^^)dおいしかった♪